2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

AS3 はじめました、FlashVars でハマりました

AS3

ActionScript 3.0 はじめてみました。ブームに完全に乗り遅れてますが気にしませんよ。まずは本家リファレンスですね。便利。重いですけど。 ActionScript 3.0 のプログラミング - Adobe Flex™ 2 リファレンスガイド HTML に埋め込むの面倒くさいんでほかで…

一日目 自分的キーワード

Ruby1.9.1 12月リリース(?) Ruby Enterprise JRuby1.0 Scraping, Hpricot, Machinaise ファミコンはVMだ 本家の速報ログがすごすぎて何も書きようがないわな。

Ruby会議2007 1日目

行ってきます。わくわくっ

間一髪

何やってんだ自分… orzとりあえず、以下の画像をご覧ください。うちは備え付けの電気コンロの上に、電磁調理器を置いて料理をしてるんですよ。電気コンロの火力がちょっと物足りないのがその理由です。んで、ついさっきお湯を沸かそうとしたところ、誤って下…

インターネット大学作ったら面白そうだ

オープン。誰でも受け入れる アカウントをとる感覚で入学みたいな 学費なし 授業は、BLOGとかYoutubeとか Googleとかで検索可 生徒はみんなBLOGを書く レポート替わりにBLOG 単位とかなし 総合的なスキルアップが趣旨なので 学生交流とかは主にネットとかで …

そもそも教えることって

自分の利益とか対価とか求めたら負けな気がする。次世代の育成って、本質的には人類の発展には欠かせない要因なわけで、人類の歴史上必須なものなのだ。で、先に生きた者としては、自分の教訓とかそういうものを体験談的に軽く受け止めてもらって、それを後…

デスクトップアプリケーションプラットフォームとかいろいろ

Google Gears が登場したのでちょっと自分用にまとめ。アプリケーションのフレームワークというかプラットフォームというか、そういう類のいま話題になってるやつ。 Silverlight ( Microsoft ) もともと WPF/E とか呼ばれてたもので、WPF を用いて書いたデス…

無理しないと何も変わらない

某三流私立大学、21才、インターネット放送局の代表みたいなのをやっている平凡な大学生が今感じたことをリアルじゃないかもしれないけれど言葉にしてみるよ。俺が今感じてる閉塞感をリアルな言葉にしてやるよ 某大手国立大学卒業、25才、大手IT系企業に…